オフィシャルブログ|ウッドリペア・むらおか

オフィシャルブログ

無垢フローリングのメンテナンス術:自然の美しさを長持ちさせる秘訣

無垢フローリングを長く美しく保つためのメンテナンス方法についてご紹介します。無垢フローリングはその自然の風合いが魅力ですが、適切なケアが必要です。簡単な手入れで、何十年も美しい床を楽しむためのポイントをお伝えします!

25178591_s

毎日の掃除が基本!

まずは「定期的な掃除」です。毎日の掃除が無垢フローリングを美しく保つ基本です。

  1. 掃除機やホウキでの清掃
    • 毎日、掃除機やホウキで埃やゴミを取り除きましょう。これにより、小さなゴミが傷をつけるのを防ぎます。
  2. モップ掛け
    • 水分を最小限に抑えた湿らせたモップを使用して、床全体を拭きます。水分は無垢材の大敵ですので、水の量には注意しましょう。
    • 25185168_s

汚れがついたらすぐに対応

次に、「スポットクリーニング」の方法です。汚れがついたらすぐに対応することが大切です。

  1. 汚れの除去
    • 飲み物や食べ物がこぼれた場合は、すぐに柔らかい布で拭き取ります。放置するとシミになりやすいので、迅速な対応が鍵です。
  2. 専用クリーナーの使用
    • 頑固な汚れには、無垢フローリング専用のクリーナーを使用しましょう。強力な化学薬品は木材を傷める可能性があるので、避けてください。

定期的なメンテナンスで長持ちさせる

無垢フローリングは、定期的なメンテナンスでその美しさを長持ちさせることができます。

3826144_s23537440_s

  1. オイルやワックスの塗布
    • 定期的にオイルやワックスを塗布して、木材を保護し、光沢を保ちましょう。使用する製品は、フローリングの仕上げに適したものを選びます。
  2. 研磨と再塗装
    • 表面が傷ついたり磨耗が目立つようになったら、床を軽く研磨し、再度オイルやワックスを塗布します。これにより、無垢フローリングは新品同様の美しさを取り戻します。

注意点を守って美しさを保つ

最後に、無垢フローリングを傷めないための「注意点」を守りましょう。

  1. 水分に注意
    • 過剰な水分は木材を傷める原因になります。水を使う際は最小限にし、すぐに乾拭きすることが大切です。
  2. 家具の移動に注意
    • 家具を移動する際には、床に傷をつけないよう注意しましょう。家具の脚にはフェルトパッドを取り付けると良いです。
  3. 直射日光を避ける
    • 直射日光が当たる場所は色褪せの原因になるため、カーテンやブラインドで日光を調整しましょう。
    • 25756521_s

以上、無垢フローリングを美しく保つためのメンテナンス方法をまとめてみました。少し手間はかかりますが、その美しさと温かみはその価値があります。適切なケアを行うことで、無垢フローリングの魅力を長く楽しむことができます。

 

施工等お問い合わせは↓

電話番号:090-9692-9389  村岡

お気軽にお問い合わせください!

問い合わせフォームより画像送付が出来ない場合は

以下のアドレスにメール送っていただきますと画像確認可能です。

メール:toshimm5@yahoo.co.jp

 

LINE

画像を送っていただきますと判断も早いので

その場で判断して見積もりすることも可能です。

QRコード↓

こちらを登録いただければ可能です!

MyCode

画像のみでなく、少しコメントを入れていただきますと回答しやすいのと

画像を送付する前に電話かLINEでご一報ください。

よろしくお願いします。

各種SNSでも最新情報を発信中です!

                                                         ぜひチェックしてみてください!

ウッドリペア・むらおかinstagram

日々の施工実績と施工風景や現場風景等、リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかfacebookページ

日々の施工実績、施工風景や現場風景等、求人情報

リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかX(旧twitter)

 Instagram

ウッドリペア・むらおかTikTok

Instagram

 

 

 

 

 

 

住宅リペア・フローリング補修・補修屋

トータルリペア・ウッドリペア 兵庫県

傷補修・リペア・傷リペア

リペア事例・実績 フローリング掃き出し部分の広範囲劣化変色のリペア実績 ②

年の劣化、日焼けや結露でカビ汚れ、表面剝がれ、変色が広範囲になってしまった状態

そんな状態の改善のリペア実績です。

現在のところ、弊社の中では施工依頼の多い事案です。

IMG_5205IMG_3115

不動産会社様、賃貸住宅管理会社、リフォーム業者様、賃貸住宅の大家様等からの

ご依頼がほとんどですが、

理想は貼り替えですが、様々なご事情で貼り替えが難しい、コストを抑えたうえで改善したい等、そんな場合はリペアで解決可能です。

また、クッションフロア張替えではデメリットの方が気になるので同コストならリペアにしようという大家様の対応もよく有ります。

IMG_3944IMG_3341

掃き出し1面1800mmでフローリング3~5ピースの範囲ですと2~4時間程度で施工も可能です。(状態によって変わります)

以下の画像は過去直近の実績イロイロです

IMG_2076 IMG_2244 IMG_2245 IMG_2247 IMG_2856 IMG_2857 IMG_2859 IMG_2860 IMG_3114 IMG_3115 IMG_3116 IMG_3336 IMG_3337 IMG_3340 IMG_3341 IMG_3944 IMG_4021 IMG_4026 IMG_4027 IMG_4028 IMG_5203 IMG_5204 IMG_5205 IMG_6994 IMG_7061 - コピー IMG_7062 IMG_7063 - コピー IMG_7239 IMG_7240 IMG_7843 IMG_7844(1)

施工等お問い合わせは↓

電話番号:090-9692-9389  村岡

お気軽にお問い合わせください!

問い合わせフォームより画像送付が出来ない場合は

以下のアドレスにメール送っていただきますと画像確認可能です。

メール:toshimm5@yahoo.co.jp

 

LINE

画像を送っていただきますと判断も早いので

その場で判断して見積もりすることも可能です。

QRコード↓

こちらを登録いただければ可能です!

MyCode

画像のみでなく、少しコメントを入れていただきますと回答しやすいのと

画像を送付する前に電話かLINEでご一報ください。

 

各種SNSでも最新情報を発信中です!

                                                         ぜひチェックしてみてください!

ウッドリペア・むらおかinstagram

日々の施工実績と施工風景や現場風景等

 2025年7月現在 フォロワー1万1千人!!

Instagram

ウッドリペア・むらおかfacebookページ

日々の施工実績、施工風景や現場風景等、求人情報

Instagram

 

ウッドリペア・むらおかTikTok

Instagram

 

 

住宅リペア・フローリング補修・補修屋

トータルリペア・ウッドリペア 兵庫県

傷補修・リペア・傷リペア

天然木・無垢フローリングの魅力:自然が生み出す究極の床材

今日は、無垢フローリングの魅力についてご紹介します。自然素材の美しさと機能性を兼ね備えた無垢フローリングは、まさに理想の床材です。

4008130_s3826144_s

自然の美しさ

まず、無垢フローリングの最大の魅力はその「自然の美しさ」です。一枚一枚が異なる木目と色合いを持ち、まるで自然のアート作品のよう。部屋に敷き詰めるだけで、豊かな表情と温かみが広がります。どんなインテリアにも馴染むその見た目は、まさに永遠のクラシック。

23338990_s 29672674_s2644813_s2549734_s

耐久性もバッチリ

次に注目したいのは「耐久性」です。適切なメンテナンスを行えば、無垢フローリングは数十年にわたり美しさを保つことができます。表面が傷ついたり磨耗しても、研磨して再塗装すれば新品同様に復活。これは無垢材ならではの強みですね。

23266385_s

環境にも優しい選択

無垢フローリングは「環境への配慮」も忘れません。天然素材であるため、化学物質を使用せず、環境への負荷も少ないです。さらに、持続可能な森林管理から得られた木材を使用することで、地球に優しい選択ができます。私たちの健康にも良いというのも嬉しいポイントです。

25756521_s

快適な住環境をサポート

無垢フローリングは「機能性」も抜群。木材は断熱性が高く、室内の温度を快適に保ちます。また、湿度を調整する効果もあり、四季を通じて快適な住環境を提供してくれます。さらに、適度な弾力性があり、歩行時の衝撃を吸収するため、足にも優しいのです。

25178591_s

デザインの自由度が高い

インテリア好きには嬉しい「デザインの柔軟性」も無垢フローリングの魅力です。モダンなスタイルからクラシックなものまで、どんなテイストにもフィットします。また、時間が経つにつれて木材の色や質感が変わり、独特の風合いが増していくのも楽しみの一つです。

23537440_s

健康的な住まいづくり

最後に、「健康への影響」についても触れましょう。無垢材は化学物質を含まないため、アレルギーやシックハウス症候群のリスクが少なく、安心して暮らせる住環境を提供します。

29367594_s

 

天然木・無垢フローリングは、美しさ、耐久性、環境への配慮、機能性、デザインの自由度、そして健康への影響と、無垢フローリングは本当に多くのメリットを持っています。

 

施工等お問い合わせは↓

電話番号:090-9692-9389  村岡

お気軽にお問い合わせください!

問い合わせフォームより画像送付が出来ない場合は

以下のアドレスにメール送っていただきますと画像確認可能です。

メール:toshimm5@yahoo.co.jp

 

LINE

画像を送っていただきますと判断も早いので

その場で判断して見積もりすることも可能です。

QRコード↓

こちらを登録いただければ可能です!

MyCode

画像のみでなく、少しコメントを入れていただきますと回答しやすいのと

画像を送付する前に電話かLINEでご一報ください。

よろしくお願いします。

各種SNSでも最新情報を発信中です!

                                                         ぜひチェックしてみてください!

ウッドリペア・むらおかinstagram

日々の施工実績と施工風景や現場風景等、リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかfacebookページ

日々の施工実績、施工風景や現場風景等、求人情報

リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかX(旧twitter)

 Instagram

ウッドリペア・むらおかTikTok

Instagram

 

 

 

 

 

 

住宅リペア・フローリング補修・補修屋

トータルリペア・ウッドリペア 兵庫県

傷補修・リペア・傷リペア

リペア事例・実績 フローリング掃き出し部分の広範囲劣化変色のリペア実績

経年の劣化、日焼けや結露でカビ汚れ、表面剝がれ、変色が広範囲になってしまった状態

そんな状態の改善のリペア実績です。

現在のところ、弊社の中では施工依頼の多い事案です。

IMG_2526 IMG_7724

不動産会社様、賃貸住宅管理会社、リフォーム業者様、賃貸住宅の大家様等からの

ご依頼がほとんどですが、

理想は貼り替えですが、様々なご事情で貼り替えが難しい、コストを抑えたうえで改善したい等、そんな場合はリペアで解決可能です。

また、クッションフロア張替えではデメリットの方が気になるので同コストならリペアにしようという大家様の対応もよく有ります。

IMG_9556 IMG_9505

掃き出し1面1800mmでフローリング3~5ピースの範囲ですと2~4時間程度で施工も可能です。(状態によって変わります)

強度や耐久性、継続性をさらにお求めであれば、追加項目で強度の高いウレタン塗装仕上、リペア後カラーワックスやフロアコーティングも施工可能です

リペア+カラーワックス施工事例↓

IMG_2031 IMG_9862

施工以来の多い事案で毎週施工がある事案ですので、数の多い中での実績に加え

改善とクオリティ向上や知識と経験を多く積んでまいりましたので

最良のご提案、施工が出来るものと思っております

IMG_0260 IMG_1971 IMG_1972 IMG_2257 IMG_2524 IMG_2526 IMG_3117 IMG_3138 IMG_3407 IMG_4375 IMG_4378 IMG_5116 IMG_5118 IMG_6135 (1)

IMG_6137 IMG_6662

IMG_5868 IMG_7725 IMG_8405 IMG_8531

IMG_0154 IMG_0157 IMG_0311 IMG_0482 IMG_0483 IMG_0967 IMG_1057 IMG_1058 IMG_1501 IMG_1672 IMG_1702 IMG_2031 IMG_2032 IMG_2033 IMG_5868 IMG_9862

 

施工等お問い合わせは↓

電話番号:090-9692-9389  村岡

お気軽にお問い合わせください!

問い合わせフォームより画像送付が出来ない場合は

以下のアドレスにメール送っていただきますと画像確認可能です。

メール:toshimm5@yahoo.co.jp

 

LINE

画像を送っていただきますと判断も早いので

その場で判断して見積もりすることも可能です。

QRコード↓

こちらを登録いただければ可能です!

MyCode

画像のみでなく、少しコメントを入れていただきますと回答しやすいのと

画像を送付する前に電話かLINEでご一報ください。

 

各種SNSでも最新情報を発信中です!

                                                         ぜひチェックしてみてください!

ウッドリペア・むらおかinstagram

日々の施工実績と施工風景や現場風景等

 2025年7月現在 フォロワー1万1千人!!

Instagram

ウッドリペア・むらおかfacebookページ

日々の施工実績、施工風景や現場風景等、求人情報

Instagram

 

ウッドリペア・むらおかTikTok

Instagram

 

 

住宅リペア・フローリング補修・補修屋

トータルリペア・ウッドリペア 兵庫県

傷補修・リペア・傷リペア

シートフローリングのメンテナンス方法

今回は、最近は主流になってきたシートフローリングですね

新築住宅やリフォームでも最近は多いフローリングの種類ですね

木目調などの柄を印刷したシートが表面に貼ってあるフローリングで

シートとは樹脂フィルムやオレフィン、紙などの素材でそれを合板などの基材に

貼り付けたものであり、木目調の他にも石目調の大理石やタイルなどの柄もあり

色柄の種類も多く選べて

スタイリッシュでモダンな感じのものが多く

最近の主流になっていますね

また機能的にノンワックス素材のもので、日々のお手入れや

他のフローリングに比べて汚れや傷もつきにくく

汚れがついても落ちやすい点などの

メンテナンスも楽な点が良いですね

26614917_s2046872_s

そんなシートフローリングのメンテナンス方法としては

日頃のお手入れとしては、掃除機や

乾いたモップ、専用モップ等(クイックルワイパー等)でホコリやゴミを取り省いておく

基本的にはその程度で十分な感じです

30167526_s

こびりついた汚れは中性洗剤を含ませた雑巾で拭き取れば

大体が取れると思います

こぼした水分や水汚れは、出来る限り早めに拭き取りましょう

22462150_s

放置すると変色やシミ汚れれになると落ちなくなります

また水分を放置していると継ぎ目から内部に浸透して

傷む原因にもなるので水汚れは要注意ですね

ノンワックスなのでワックス掛けは必要なしです

汚れや傷がつきにくい分、逆に汚れや傷がついてしまうと厄介になります

傷は修復は一般には難しくなると思いますねので

弊社のような専門業者に依頼して修復してもらうことですね

29505983_s

以上が、シートフローリングのメンテナンス方法です。

これらの方法を実践することで、フローリングの美しさを

長く保つことができます。

 

 

施工等お問い合わせは↓

電話番号:090-9692-9389  村岡

お気軽にお問い合わせください!

問い合わせフォームより画像送付が出来ない場合は

以下のアドレスにメール送っていただきますと画像確認可能です。

メール:toshimm5@yahoo.co.jp

 

LINE

画像を送っていただきますと判断も早いので

その場で判断して見積もりすることも可能です。

QRコード↓

こちらを登録いただければ可能です!

MyCode

画像のみでなく、少しコメントを入れていただきますと回答しやすいのと

画像を送付する前に電話かLINEでご一報ください。

よろしくお願いします。

各種SNSでも最新情報を発信中です!

                                                         ぜひチェックしてみてください!

ウッドリペア・むらおかinstagram

日々の施工実績と施工風景や現場風景等、リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかfacebookページ

日々の施工実績、施工風景や現場風景等、求人情報

リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかX(旧twitter)

 Instagram

ウッドリペア・むらおかTikTok

Instagram

 

 

 

 

 

 

住宅リペア・フローリング補修・補修屋

トータルリペア・ウッドリペア 兵庫県

傷補修・リペア・傷リペア

リペア事例・実績 フローリングに出来てしまった傷のリペア実績 表面はがれ、変色

突板フローリングの表面はがれ、変色の補修実績、事例の紹介です。

突板フローリングの場合、表面の天然木部分が経年の劣化、傷や割れが原因で

表面が一部剝がれてしまう事案がよくあります。

下地の集成材がむき出しになって見た目も悪く、放っておくと更に剝がれたり

します。

IMG_2275 IMG_1678

また変色でのリペアの依頼が多いのも突板フローリングですね

日焼けや湿気によるカビ等、また暖房器具や鉢植えを長年置いていて変色した等

経年の劣化で突板フローリングの変色のリペアの依頼の事案は多いです

IMG_4822 IMG_1922

そんな場合でもリペアで解決可能です

IMG_1677 IMG_1980 IMG_2274 IMG_7075 IMG_7159 IMG_7189 IMG_7190 IMG_7200 IMG_7735 IMG_8937 (1)

IMG_9112 IMG_9113 IMG_9114 IMG_9115 IMG_9116 IMG_9515

 

施工等お問い合わせは↓

電話番号:090-9692-9389  村岡

お気軽にお問い合わせください!

問い合わせフォームより画像送付が出来ない場合は

以下のアドレスにメール送っていただきますと画像確認可能です。

メール:toshimm5@yahoo.co.jp

 

LINE

画像を送っていただきますと判断も早いので

その場で判断して見積もりすることも可能です。

QRコード↓

こちらを登録いただければ可能です!

MyCode

画像のみでなく、少しコメントを入れていただきますと回答しやすいのと

画像を送付する前に電話かLINEでご一報ください。

 

各種SNSでも最新情報を発信中です!

                                                         ぜひチェックしてみてください!

ウッドリペア・むらおかinstagram

日々の施工実績と施工風景や現場風景等

 2025年7月現在 フォロワー1万1千人!!

Instagram

ウッドリペア・むらおかfacebookページ

日々の施工実績、施工風景や現場風景等、求人情報

Instagram

 

ウッドリペア・むらおかTikTok

Instagram

 

 

住宅リペア・フローリング補修・補修屋

トータルリペア・ウッドリペア 兵庫県

傷補修・リペア・傷リペア

 

突板フローリングの美しさを長持ちさせるためのメンテナンス方法

今回は、住宅の床面フローリングで一般的に昔からある

突板フローリングの劣化を防ぐためのメンテナンス方法についてお話しします。

23558637_s

突板フローリングとは、木材を薄くスライスした突板(つきいた)を基材に貼り付けたフローリングのことを指します、木目調の天然木風のフローリングで一番一般的なものです。最近の新築住宅や新築または築浅の賃貸物件等ではノンワックスタイプのシート貼りフローリングが標準になっているようですが、それは次回にします

29895326_s23807625_s

フローリングは美しいだけでなく、家全体の雰囲気を左右する重要な要素です。少しの手間で長くその美しさを保つことができますので、ぜひ参考にしてくださいね。

1. 定期的な掃除でピカピカに!

フローリングを長持ちさせるためには、まずは定期的な掃除が欠かせません。

29065725_s

日常的な掃除:

  • 掃除機をかけるときは、フローリング専用のブラシを使いましょう。埃やゴミを取り除くだけでなく、床を傷つけにくくします。
  • モップ掛けも効果的ですが、固く絞ったモップを使って水分を最小限にすることが大切です。水分が多いと木材が膨張したり、変形する原因になります。

定期的なワックス掛け:

  • フローリング用の専用ワックスを使って、定期的にワックスをかけましょう。これにより、表面を保護し、光沢を保つことができます。
  • 理想的には1年に一回掛けるのが理想です
  • 掛ける際は表面をよく清掃して汚れを出来る限り取り去ってからかけることですね
  • また数年に一回は古いワックスを剥離剤で取り去ってからかけるのが理想です(何層にもかけたワックスは汚れが固着して硬化し変色や黒ずんでしまうことも有ります)29826667_s

2. 傷を防ぐための工夫

フローリングに傷がつくと、見た目だけでなく耐久性も低下してしまいます。以下の対策を取り入れてみてください。

家具の足にフェルトパッドを付ける:

  • 家具の移動時に床を傷つけないように、椅子やテーブルの足にフェルトパッドを貼り付けましょう。これだけでかなりの傷を防ぐことができます。4063912_s

3. 水分管理で長寿命化

フローリングは水分に弱い素材です。適切な水分管理が大切です。

こぼれた液体はすぐに拭き取る:

  • 水や他の液体がこぼれた場合は、すぐに拭き取り、乾燥させましょう。長時間放置すると木材がダメージを受ける原因になります。3556629_s

加湿器の使用に注意:

  • 冬場の乾燥対策として加湿器を使用する際は、適度な湿度(40〜60%)を保つようにし、過度な湿度は避けるようにします。結露等が変色や剥がれの原因になることが多いですね

4. 日光による劣化を防ぐ

紫外線はフローリングの大敵です。日光から守るための対策を行いましょう。

カーテンやブラインドの使用:

  • 直射日光が当たる場所では、カーテンやブラインドを使用して紫外線からフローリングを守ります。

紫外線カットフィルムの貼り付け:

  • 窓ガラスに紫外線カットフィルムを貼ることで、日光による色あせや劣化を防ぐことができます。
  • 29619249_s 22116988_s

5. 定期的なプロのメンテナンス

最後に、定期的な専門業者によるメンテナンスもおすすめです。数年に一度、専門業者に依頼してフローリングの清掃や古いワックスの剥離と再ワックス掛け、またフロアコーティング等を行うことで、長持ちさせることができます。

28459392_s


これらのメンテナンス方法を取り入れることで、フローリングの美しさと耐久性を保ち、長期間にわたって快適な住環境を維持することができます。ぜひ、日々のケアに取り入れてみてください

 

施工等お問い合わせは↓

電話番号:090-9692-9389  村岡

お気軽にお問い合わせください!

問い合わせフォームより画像送付が出来ない場合は

以下のアドレスにメール送っていただきますと画像確認可能です。

メール:toshimm5@yahoo.co.jp

 

LINE

画像を送っていただきますと判断も早いので

その場で判断して見積もりすることも可能です。

QRコード↓

こちらを登録いただければ可能です!

MyCode

画像のみでなく、少しコメントを入れていただきますと回答しやすいのと

画像を送付する前に電話かLINEでご一報ください。

よろしくお願いします。

各種SNSでも最新情報を発信中です!

                                                         ぜひチェックしてみてください!

ウッドリペア・むらおかinstagram

日々の施工実績と施工風景や現場風景等、リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかfacebookページ

日々の施工実績、施工風景や現場風景等、求人情報

リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかX(旧twitter)

 Instagram

ウッドリペア・むらおかTikTok

Instagram

 

 

 

 

 

 

住宅リペア・フローリング補修・補修屋

トータルリペア・ウッドリペア 兵庫県

傷補修・リペア・傷リペア

リペア事例・実績 鏡面大理石調フロア材のリペア実績

鏡面石目調の建材もリペア可能です。

(硬質な建材に限ります)

IMG_0017 IMG_0018 IMG_2001 IMG_2002 IMG_2006 IMG_2985 IMG_2986 IMG_9619

施工等お問い合わせは↓

電話番号:090-9692-9389  村岡

お気軽にお問い合わせください!

問い合わせフォームより画像送付が出来ない場合は

以下のアドレスにメール送っていただきますと画像確認可能です。

メール:toshimm5@yahoo.co.jp

 

LINE

画像を送っていただきますと判断も早いので

その場で判断して見積もりすることも可能です。

QRコード↓

こちらを登録いただければ可能です!

MyCode

画像のみでなく、少しコメントを入れていただきますと回答しやすいのと

画像を送付する前に電話かLINEでご一報ください。

 

各種SNSでも最新情報を発信中です!

                                                         ぜひチェックしてみてください!

ウッドリペア・むらおかinstagram

日々の施工実績と施工風景や現場風景等

 2025年7月現在 フォロワー1万1千人!!

Instagram

ウッドリペア・むらおかfacebookページ

日々の施工実績、施工風景や現場風景等、求人情報

Instagram

 

ウッドリペア・むらおかTikTok

Instagram

 

 

住宅リペア・フローリング補修・補修屋

トータルリペア・ウッドリペア 兵庫県

傷補修・リペア・傷リペア

床の日焼けを出来るだけ防ぐ対策方法6選

お部屋の日差しで床のフローリングが日焼け

することが結構あると思います

弊社で依頼の多いリペア事案でフローリングの窓際

掃き出し窓の窓際あたりの日焼けですね

日焼けで変色して広範囲になるも

張替るには時間もコストもかかるので

何とかしたいって事案です

これ普段の少しのことで

ある程度防げますね

そんな事案の防止策です

 

 

 

1. カーテンやブラインドを使用する

遮光カーテン:遮光カーテンを使用することで、
直射日光を防ぐことができます。

ブラインド:日差しの角度を調整できるブラインドも効果的です。

 

2. 窓フィルムを貼る

UVカットフィルム:紫外線をカットする窓フィルムを貼ることで、

床への紫外線ダメージを減少させます

ホームセンター等で市販のモノもありますが、

キレイに貼りたい場合は専門業者に

依頼するのもよいですね

 

3. ラグやマットを敷く

ラグやマット:日当たりの良い場所にラグやマットを

敷くことで、床が直接日光にさらされるのを防ぎます。

 

4. 家具の配置を工夫する

家具の配置:家具を日光が当たる場所に配置することで、

床への直射日光を防ぐことができます。

家具が日焼けすることも予測されますが

どちらをとるかになりますが、家具の配置を定期的に変更するとか

そういう対策も良いかもです

 

5. 窓の外に遮蔽物を設置する

オーニングやサンシェード:窓の外に設置することで、

室内に入る日光の量を減らすことができます。

室内の冷房効果もよくなり加えてよいと思いますね

植栽:窓の外に植栽を植えることで、自然な日陰を作ることができます。

 

6. フロアコーティングを床に施す

UVカットコーティング:これは専門業者に依頼する様になりますが

床材にUVカットコーティングを施すことで、

紫外線によるダメージを軽減します。

 

上記の6選を組み合わせて行うと効果的と思います

最近の新しいフローリング建材は日焼けしにくいモノや

日焼けや汚れが目立ちにくい色柄にするのも

有るので新しく張替えや新しく建てる際は

考慮しておくほうが良いですね

 

施工等お問い合わせは↓

電話番号:090-9692-9389  村岡

お気軽にお問い合わせください!

問い合わせフォームより画像送付が出来ない場合は

以下のアドレスにメール送っていただきますと画像確認可能です。

メール:toshimm5@yahoo.co.jp

 

LINE

画像を送っていただきますと判断も早いので

その場で判断して見積もりすることも可能です。

QRコード↓

こちらを登録いただければ可能です!

MyCode

画像のみでなく、少しコメントを入れていただきますと回答しやすいのと

画像を送付する前に電話かLINEでご一報ください。

よろしくお願いします。

各種SNSでも最新情報を発信中です!

                                                         ぜひチェックしてみてください!

ウッドリペア・むらおかinstagram

日々の施工実績と施工風景や現場風景等、リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかfacebookページ

日々の施工実績、施工風景や現場風景等、求人情報

リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかX(旧twitter)

 Instagram

ウッドリペア・むらおかTikTok

Instagram

 

 

 

 

 

 

住宅リペア・フローリング補修・補修屋

トータルリペア・ウッドリペア 兵庫県

傷補修・リペア・傷リペア

 

 

リペア事例・実績 フローリングに出来てしまった傷のリペア実績 無垢材フローリング

今回はフローリングでも自然素材で人気の無垢フローリングの傷補修(リペア)実績

の紹介です。

天然木を一枚そのまま使っているフローリング材ですね

最近の自然志向等で人気の高い床材ですが

リペアの依頼では新築が殆どで工事の際の不具合が殆どです。

柔らかいイメージで傷はつきやすいですが

天然木の持つ特徴やメンテナンス性からか、

普段の生活で発生する擦り傷や凹み傷等の依頼は殆どありません。

新品の際は傷などが無い状態が良いので工事の際の依頼が多いという理由です。

そんな無垢フローリングのリペア実績です。

IMG_5209 IMG_5211 IMG_6358

IMG_7369 IMG_7370 IMG_8156 IMG_8159

 

施工等お問い合わせは↓

電話番号:090-9692-9389  村岡

お気軽にお問い合わせください!

問い合わせフォームより画像送付が出来ない場合は

以下のアドレスにメール送っていただきますと画像確認可能です。

メール:toshimm5@yahoo.co.jp

 

LINE

画像を送っていただきますと判断も早いので

その場で判断して見積もりすることも可能です。

QRコード↓

こちらを登録いただければ可能です!

MyCode

画像のみでなく、少しコメントを入れていただきますと回答しやすいのと

画像を送付する前に電話かLINEでご一報ください。

 

各種SNSでも最新情報を発信中です!

                                                         ぜひチェックしてみてください!

ウッドリペア・むらおかinstagram

日々の施工実績と施工風景や現場風景等

 2025年7月現在 フォロワー1万1千人!!

Instagram

ウッドリペア・むらおかfacebookページ

日々の施工実績、施工風景や現場風景等、求人情報

Instagram

 

ウッドリペア・むらおかTikTok

Instagram

 

 

住宅リペア・フローリング補修・補修屋

トータルリペア・ウッドリペア 兵庫県

傷補修・リペア・傷リペア